【東京・荻窪】チャーシュー麺にはライスがマスト@there is ramen

煮干し系

気づけばラーメン屋が増えている荻窪

昔からある春木屋丸信、丸長など長く続くところもあれば残念ながらなくなっていく店舗もある

この場所は以前、行列をつくっていた迂直があったところ

迂直は移転予定の告知をだしていたが、続報はまだない

目印は入店ハードルが高いことで有名な吉田カレー

その脇道を入っていくとなるとの看板がある

店舗前に椅子があるので店内満席の場合はこちらで待機

この外の椅子も埋まっている場合は少し離れた小学校の脇に列をつくることになっている

その場合は案内がでているのでそれに従っておけばOK

この日は店舗前の椅子で待つことに

しばらくして店内へ

店内に入ると左手に小さめの券売機

メニューはシンプル

食券を購入して着席

ギリギリまでライスを頼むか迷ったがこの日はなしで
(頼めばよかったとあとで後悔…)

卓上にはチャーシュー丼のタレがあるのでこれでセルフチャーシュー丼にできる

…次回は必ずライス頼みます

「一杯のらぁめんが旨いと思える人生を送ろう」

店内に飾られたお店の考え方

どこそこの産地で〜などはあえて書かずに想像してそれも楽しんでほしいとのこと

確かにそういう情報でうんちくいうのもあると思うけど想像するのも楽しい

僕は産地とか言われても馴染みがないものはわからない(笑

美味しいかどうかが大事よね

なんてことを考えていると着丼

どどん

チャーシュー麺 1100円

思ったより小ぶりな丼

たくさん食べたい人はライスを頼むほうがよさそう

並々入った煮干し風味漂うオイリーながらもあっさりとしたスープ

飲み始めるとぐいぐいといきたくなる

ストレートの細麺はパツっとした歯応え

奇をてらうことなくバランスを取った味わいで滋味深い

おそらく違う部位を適度に混ぜて食感と味わいを楽しめる肉感があるチャーシュー

お出かけの外食というよりは普段使いのお店にしたいような、じわっとくる美味しさを感じる

あっという間に食べ終えてしまい少し物足りなさも感じる

ただそれがまた来たいと思わせてくれるような気もする

美味しかったです

ごちそうさまでした

2023/4/4追記

SUSURU_TVに紹介されたとき、ライスを頼んでいるのを見て

やっぱりライスを頼まなかったのを激しく後悔

なる早でリベンジせねばと固く誓った

それでも昼の営業のみなのでタイミングがあわずやきもきしていたが

ようやく再訪のタイミングを得た

時間は完全に昼時を外した15時手前

待ちはなくすんなりと入店

今回も迷わずチャーシュー麺

相変わらずの並々に注がれたスープにぎっしりのチャーシューがうれしい

前回とはチャーシューの種類が変わっているのかな?

一枚一枚が小ぶりになっている代わりに枚数が増えている印象

まずはスープを一口

煮干しの風味が口の中でブワッと広がる

前よりも煮干し感がでてる気もする

オイリーな感じは変わらずぐいぐい飲みたくなる

ここで今回の主役登場

ライス!

ネギとちっちゃいチャーシューも入っている

ということはやはりそうなりますよね?

と、勝手にテンションがあがってしまう

何枚かのチャーシューをライスの上に退避させてこころを落ち着かせよう

それから麺をズルズルと

以前よりパツッと感よりもずずっとすすりやすい印象

なめらかで食べやすくてスープによくあう

さあいよいよ卓上のタレをかけてセルフチャーシュー丼に

うまぁ

なにこれうまぁ

米とチャーシューとタレが絶望的によくあう

やはりここはライスとセットがマスト

食べにきてよかった

思わずがっついてしまって食べる前に写真を撮りわすれた…
(食べかけですいません…)

しょっぱめの丼を食らってスープを口にながし込めば絶妙な多幸感に包まれる

あっというまに完食

食べ終わってからよく見てみるとネギの乗ってた小皿にナルトマーク

なかなかにキュート

最近のラーメン屋の値段感は決して安くはないから難しいところだけど

週1とかでご飯のローテに入れたくなるような味わい

また機会を作って再訪したい

ごちそうさまでした

営業時間

11:00~16:00(売り切れ次第終了)

定休日

なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました