※閉店【迂直】鰹昆布つけ出汁つけ麺味玉入り(大盛り)

都内ラーメン屋

※現在移転準備中とのことで店舗は閉店しています

どこにある?

JR荻窪の北口を出て青梅街道を左にまっすぐ。

大通りなので反対車線側に渡ってしばらく歩く。

フレッシュネスバーガーと有名カレー屋の吉田屋のある建物の脇にある少し狭めの通りに入ってからまた少し。

左手側にお店が見えてきます。

店先は狭いので待ち人数が多い場合はここからさらに整列用の場所に案内されます。

どんなところ?

営業時間は現在は昼営業のみ。

営業日はtwitterで2週間分くらいを事前に告知しているようです。

迂直twitter

どれくらい並ぶ?

店内があまり広くないこともあって並びは必須。

ピークの時間帯を外したつもりで行ったのは14:49

並び専用の場所から店舗の前に来るまで20分くらい。

そこから食券を買うまで5分くらい。

さらにそこから着丼まで10分くらい。

結果並び始めから食べれるまでに35分くらいかかりました

美味しいやつ

鰹昆布つけ出汁つけ麺味玉入り(1100円)+大盛り(180円)

閉店近くに行ったこともあり、並んでいる最中に大盛りにするかどうかを聞かれました。

今は基本的につけ麺を大盛りにするかどうかくらいしか選択肢がありません。

大盛りは330gとなかなかのボリューム。

ちょっと迷いましたが大盛りを選択。

昆布水に浸かっている細く長めの麺は小麦の風味がしっかりあって口に入れると香りが良い。

麺自体の腰もしっかりあって、

昆布のぬるぬるも合わさって喉越しをもよく美味しい。

つけ汁はしっかり濃いめの味付け。

美味しい油も浮いていて最初は口のまわりもぺとっとする感じでしょっぱい。

でもこれが食べ進めていくにしたがって昆布水も混ざっていき程よい感じに味になっていくからびっくり。

スープに入った具材はこりっとした細めで歯応えのあるめんま

アプってある程よくアブらみのある肉感のあるチャーシューが3枚

しっかり味の付いたトロッとした黄身の味玉

どれも食べ進めるにつれて味を噛み締めたくなるような飽きのこない味付け。

みんなが並ぶのも納得の美味しさ。

最後は出汁をつけ汁に入れてスープ割り的に飲むことができる

あっさりとしたお茶が口の中をさっぱりとさせてくれる

素敵やん

有名店になったりすると結構ぶっきらぼうな感じになったり、

味を追求してる俺かっこいいみたいな態度になってる店主もちらほらいるラーメン業界(偏見かな?)。

こちらの店主さんは忙しく作業をしている中でも入店時、退店時にしっかりお客さんに目線を送って挨拶してくれました。

味とは直接関係はないけれどこういうお店はまた来たいと思っちゃいますね。

ごちそうさまでした。



コメント

タイトルとURLをコピーしました